はじめにお読みください

オンライン予約については、色々な制約がございますので、はじめてオンライン予約をされる方は、かならず本ページをご覧になり、内容をご理解いただいたうえでのご予約をお願いいたします。

1.相談場所

オンライン予約における相談場所は、熊本県よろず支援拠点相談ブース(テクノリサーチパーク内)もしくは、Pre-UXハブ(テクノリサーチパーク内))となっております。原則、熊本県よろず支援拠点相談ブースになります。Pre-UXハブの場合、別途ご連絡させていただきます。

2.相談方法

オンライン予約における相談方法は、上記相談場所での現地面談もしくは、オンライン会議システムを使用したオンライン面談の2種類がございます。
但し、初回の面談につきましては、できるだけ現地面談をご利用ください。
オンライン面談の場合には、こちらから、オンライン会議アクセス用のURLをメールにてご案内いたします。オンライン会議接続や利用方法についての支援はできませんのでご留意ください。

3.オンライン予約の流れ

3-1 予約画面

オンライン予約ページにアクセスします。予約するの画面が表示されますので、

  • 売上拡大
  • 経営改善
  • 創業
  • 事業承継
  • 廃業
  • 再チャレンジ

より該当する相談テーマに☑を入れて次のステップをクリックします。

yoyaku-1

3-2 コーディネータの選択

続いて、コーディネーターの選択画面が表示されます。

相談したいコーディネーターを選択して次のステップをクリックします。

※コーディネーターが対応可能な相談テーマについては、コーディネーター紹介ページをご覧ください。

※初回面談でコーディネーターを誰にしたらよいかわからない、相談者様の都合の良い日付け優先で相談日を選びたい等の場合は、「アシスタントを選ぶ」を選択してください。次の画面で、日付優先で選択することができます。

スクリーンショット 2025-09-02 111822

3-3 面談希望日時の選択

続いて、面談希望日時の選択画面が表示されます。

選択可能な日と時間が表示されますのでそれぞれ選択して、次のステップをクリックします。

※本予約システムでは、希望日時を選択の後コーディネーターを選択することはできませんのでご了承ください。

コーディーネータ―の相談対応予定日については、オンライン予約ページに表示しておりますので、そちらを参照してください。

yoyaku-3

3-4 相談者情報の入力

続いて、相談者情報の入力画面が表示されます。

  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 住所

について入力します。

また、「よろず支援拠点ご利用にあたっての留意点」を必ずお読みになったうえで、予約時の留意点の承認にチェックを入れてください。(別ウィンドウが開きます)

続いて、面談場所の選択を行います。

  • 現地面談
  • オンライン面談

のいずれかを選択してください。
※初回の面談につきましては、できるだけ現地面談をご利用ください。

以上の入力が終わりましたら、次のステップをクリックします。

yoyaku-4

3-5 予約内容の確認

続いて、予約内容の確認画面が表示されます。

申込内容に誤りが無いか確認してください。

メッセージ欄には、相談したい内容などについて、メモ書き程度に入れていただくと面談がスムーズになります。

以上の入力が終わりましたら、ご予約完了をクリックします。

画面が、3-1の画面に戻ります。

※予約が完了すると入力されたメールアドレスにメールが届くようになっています。もし、届かなかった場合は熊本県よろず支援拠点までご連絡をお願いします。(096-286-3355)

yoyaku-5

3-6 初回相談および経営改善相談について(重要)

初めてよろず支援拠点をご利用になられる方や、経営改善相談をされる方は、ヒアリング等に時間が掛かります。

そのため、2枠を連続してご予約下さい。
(例)
9:00からと10:00の枠を連続で予約する。
11:00からと13:00の枠を連続で予約するなど・・・

上部へスクロール